忍者ブログ

硝子工房窯硝

硝子工房窯硝(ガラスコウボウカマショウ)は、秋田にあるキルンワークのガラス工房です。

秋田銀行さんキャンペーン

秋田銀行さんの定期預金のキャンペーンのお知らせです。
秋田県内の女性作家の作品が抽選でもらえるキャンペーンです。
私の作品の他にも素敵な作品を作っている作家さんの作品がいっぱいです。
詳しくは店頭か秋田銀行のホームページをご覧ください。

秋田の匠 next-generation キャンペーン2016
実施期間 平成28年3月22日(火)~平成28年5月31日(火)
詳しくは秋田銀行さんHPをご覧ください
http://www.akita-bank.co.jp/campaign/28032201.htm







PR

第4回 きもち 繋ぐ おくりもの展 3/9~4/20

展示会のお知らせです。
宮城県松島にある藤田喬平ガラス美術館さんで
企画展に参加させていただきます。
おくりものの季節にぴったりな展示会です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

卒業、入学、就職など、年度の変わり目に当たり
出会いと旅立ちの季節ともいえる春。
お世話になった方へのお礼や、新しい門出のお祝いといった目的で
贈り物をお探しの方が多くいらっしゃる季節。
記念品として人気の高い花器やオブジェ、デスク小物、
新生活を応援する食器類やアクセサリーなど、
おくる人と受け取る人のきもちを繋ぐ作品を展示いたします。



第4回 きもち 繋ぐ おくりもの展

藤田喬平ガラス美術館
〒981-0215 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
TEL:022-353-3322 

期間
2016年3月9日(水)~4月20日(水)
9:30~最終入館17:00(閉館17:30)
※企画展最終日(3/7、4/20)は最終入館13:30
※月末最終日(3/27、4/30)は最終入館15:30




学校橋雑貨店さんでの展示 2/13-16

ここのところ寒いですね。
雪かきも毎日しないといけない天気が続きます。
そんな寒い季節にしか味わえない秋田の冬の行事、横手のかまくら!
かまくらの期間中、学校橋雑貨店さんにて秋田の作り手を中心に展示販売があります。
カマショウも参加させていただきます~。
かまくらと一緒にぜお立ち寄りください。

期間:2月13日(土)~16日(火) 
   営業時間を延長して夜も営業するようです。
場所:学校橋雑貨店 秋田県横手市大町8-2
詳しくは学校橋雑貨店さんのHPで!http://gakkoubashi.blogspot.jp/










年末年始のお休み

年末年始お休みのお知らせです。

2015年12月27日(日)~2016年1月4日(月)
お休みいたします。
よろしくお願いいたします。




大人のよそほひ展 12月10日~15日

展示会のお知らせです。
千葉市にあるkiredo VEGETABLE Atelier(キレドベジタブルアトリエ)さん
で展示会をします。
作家の作品のほか、お菓子やパン、kiredoさんのお野菜などもあります。
盛りだくさんですね!
ワークショップもあるそうなので、ぜひ参加してみてはいかがでしょう。



kiredo 2015 December exhibition
大人のよそほひ展

12月10日(木)~15日(火)
kiredo VEGETABLE Atelier(キレドベジタブルアトリエ)
千葉市若葉区小倉台5-13-4
tel/fax 043-232-3470
10:30~16:00
詳しくはキレドさんのHPをご覧ください
http://www.kiredo.com/fastvegetable/

■CRAFT
直井真奈美(陶器)
mimisenka(布花)
鎌田祥子(ガラス、キルンワーク)
■WORKSHOP
13日 ナナ 濱口さえこ(はた織りブローチ)
■お菓子/パン
PATISSERIE CUISSON(焼菓子・シュトレン)
よしこのぱん(シュトレン)
うぐいすと穀雨(パン・12日のみ)
■野菜
kiredo(10日のみ)
■食事
キレドベジタブルアトリエ
(いつもとちょっと違う食事)※通常メニュー/お惣菜はお休みします。







カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

硝子工房窯硝

HN:
カマショウ
性別:
非公開
自己紹介:
秋田市楢山南新町下丁53-9
tel.fax 018-838-0707
e-mail info@kamasyou.net

バーコード

アクセス解析

Copyright © 硝子工房窯硝 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]